エアコン洗浄

080-9520-6876
〒328-0042 栃木県栃木市沼和田町43-3
【営業時間】9:00~20:00
080-9520-6876
〒328-0042 栃木県栃木市沼和田町43-3
【営業時間】9:00~20:00
エアコン洗浄
分解・設置
エアコン内部洗浄
エアコン内部に潜む菌の名前は「アスペルギルス菌」と『ペニシリウム菌』です。
アスペルギルス菌による死亡例がいくつも報告されているほどの、非常に毒性の強い菌です。
ペニシリウム菌は、餅やパン、ミカンなどに生える青緑色の、いわゆる「アオカビ」です。
アスペルギルス菌やペニシリウム菌は私たちの身の回りにいる身近なカビの一種で、
エアコンの中にも生息しています。
アスペルギルス菌やペニシリウム菌を人が吸い込んでしまうと、
「咳ぜんそくは気管支ぜんそくの1歩手前の状態。放っておくと3人に1人は本格的な気管支ぜんそくに移行するといわれています。エアコンをつける季節になると、咳ぜんそくの患者さんが増加しています」
咳ぜんそくは、気道の粘膜が炎症気味で過敏になっているところに、エアコンから出てくる「ホコリ」「カビ」「冷気」の3つで、咳ぜんそくを発症させる大きな原因になっています。
エアコンから出るホコリやカビ、冷気は、咳ぜんそくだけではなく、肺炎や気管支ぜんそくを発症させる。アスペルギルス菌やペニシリウム菌といったカビが原因となっています。
ペニシリウム菌はアレルゲン(アレルギーの原因物質)となって、ぜんそく、アレルギー性鼻炎やアレルギー性肺炎を引き起こします。
内部にアスペルギルス菌やペニシリウム菌が繁殖した状態でエアコンを使用すると、エアコンの風に乗って部屋中にアスペルギルス菌やペニシリウム菌が広まります。
その為にもエアコンクリーニングを定期的に行い、クリーンな空気を手に入れましょう!
弊社では、エアコンのメンテナンスも可能です。
何か不備があった際は、お伺い致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ファン 施工前
ファン 施工後
しかし、内部洗浄は必要です。
自動でお掃除してくれるのは、フィルターだけです。
通常のエアコンと変わらず、内部でカビが繁殖しています。
施工前
施工後
天カセ4方向
洗浄前(ドレンパン・ファン・フィルター)
洗浄後
洗浄前(熱交換器)
洗浄後
天カセ2方向
施工前
施工後
壁掛け型 パッケージエアコン
施工前
施工後